【4面古材】棚板にぴったりの厚み20×幅165mm

建築現場で職人さん達が踏んで歩くのが足場板ですが、その脇に落下防止等の用途で使われるのが、「巾木(はばき)」です。別名「つま先板」とも呼ばれ、平成21年から作業現場の安全のために幅150mm程度の板で作業板を囲むように設置することが義務付けられました。
今までに厚み30mmや15mmの巾木古材を販売致しましたが、今回新たに厚み20mmの巾木古材を発売いたします。棚板などにぴったりのサイズですので、是非DIYにご活用下さい。

価格表はこちら
サイズと注意点



>>OLD ASHIBAをご利用の際は、「古材ゆえの欠点」をご理解・ご了承の上でお願いいたします。
古材の味わい一例
実際に工事現場で使用された無垢の古材のため、様々な表情があります。OLD ASHIBAの注意点をご理解頂いた上でご検討をお願い致します。
>>OLD ASHIBAの注意点はこちら
OLD ASHIBAの注意点はこちら
color
OLD ASHIBAフリー板は、足場板古材そのままのマットな質感が楽しめる無塗装と、ウレタンニスで塗膜を造る塗装仕上げ7色からお選び頂けます。
ただ、素材自体が無垢の古材となりますので、見た目にもかなり個体差があります。同じ塗装を施しても、商品毎に見た目が違う場合がございますので、個体差を十分ご理解頂いた上でご検討下さい。

価格表
(税込)
長さ ※商品ページにて10mm毎に指定可能 |
無塗装 | 塗装仕上げ |
50~100ミリ | 231円 | 517円 |
110~200ミリ | 330円 | 660円 |
210~300ミリ | 429円 | 792円 |
310~400ミリ | 528円 | 935円 |
410~500ミリ | 649円 | 1111円 |
510~600ミリ | 748円 | 1287円 |
610~700ミリ | 847円 | 1441円 |
710~800ミリ | 968円 | 1628円 |
810~900ミリ | 1254円 | 2046円 |
910~1000ミリ | 1386円 | 2255円 |
1010~1100ミリ | 1540円 | 2486円 |
1110~1200ミリ | 1683円 | 2717円 |
1210~1300ミリ | 2057円 | 3267円 |
1310~1400ミリ | 2244円 | 3553円 |
1410~1500ミリ | 2453円 | 3828円 |
